http://2015.scrumgatheringtokyo.org/

DAY1に参加して、セッションに参加していろいろ考えました、ってことを以下に。

まず僕は「ウォーターフォール型の開発」は行程ごとに人を「差し替え可能」としている点が嫌いです。
「設計は日本で、実装はオフショアで」ってのもよくあるけれど、これも人を「差し替え可能」としているから嫌いです。

結果的にちゃんと動くもの、お客さんが喜ぶソフトウェアを納品できれば良いじゃん、と考えることも出来るけど、差し替え可能なパーツとして扱われた開発者の立場で考えると馬鹿にされているようで容認できません。

だから「アジャイル型の開発」であるSCRUMやXPで、開発者もお客さんも両方が喜べるようにと、少しずつ色々試行錯誤しています(SCRUMもXPも全適用は出来てません)。
今の現場(客先常駐)では、優先度の高い機能から順に1~2週間でリリースしてフィードバック貰って軌道修正して、ということを行ってます。
けれど、SCRUMでもXPでもない、言ってみれば「中途半端なやり方」です。

DAY1に参加して思いました。

「アジャイル」って「人」にフォーカスしているなと改めて思いました。
4つの価値しかり、12の原則しかり。

僕の実践している方法は「中途半端なやり方」ですが、お客さんとチームメンバーとを含めた「人」を大事に、これからも精進していこうと思いました。

いろんな人に感謝です。本当にありがとうございました。

Agile Japan 2014に行ってきた

http://www.agilejapan.org/色々と収穫の多い一日だった。特にしょっぱなの水野和敏氏(元日産GTR開発総責任者)の話がすごかったww最高におもしろかった。詳細は色んなブログにあがる(あがってる?)だろうし、一つ一つの話が全て良かったけど、僕は特に印象に...… Continue reading